キャリア採用情報
- 職種名
-
バイヤー・資材調達
- 仕事の内容
-
- 三菱電機及びグループ各社が必要とする部品材料を調達する業務(調達部品の受発注、価格交渉、納期交渉、在庫管理など)
【仕入先】京セラ(株)、東芝デバイス(株)、ニチコン、(株)村田製作所、富士ゼロックス(株) 他 3,000社 - 「世界中の企業から良いモノを安く調達する」を意識し、適切なタイミングで、適切な分量を、適切な価格で部品を供給します。
ただ製品を調達するのではなく、部品選定や仕様の確認、価格交渉、納期調整など、仕入先と納品先に働きかけながら、より良い製品づくりの実現に貢献していきます。 - さらに製品の設計段階から参加し、グループ内の開発部門のエンジニアと、仕入れ部品の選定から携わっていただくこともあります。
また、海外工場の立ち上げの機会には、工場設備を丸ごと調達することもあります。 - 仕入先メーカーの工場視察などで、年に数回、海外に出張することもあります。希望により、海外拠点への異動もあります。
- 三菱電機及びグループ各社が必要とする部品材料を調達する業務(調達部品の受発注、価格交渉、納期交渉、在庫管理など)
- 仕事/会社の魅力
-
- 三菱電機グループとしての安定・安心があります。
- 商社でありながら、三菱電機の資材部門としての側面も兼ね備えており、現場と一体となって業務を進めることができます。
- 三菱電機ブランドをフルに活用し、高品質かつ抵コストな資材を世界各地から調達できることが当社の強みです。
- 他のメーカー系商社と比べ、ひとり一人の業務範囲が広く、扱う商材も幅広いため、専門性を高めることができます。
- 中途採用比率の高い、開放的な組織です。(未経験で入社された方も多数います)
- ご自分が手をあげれば、様々なことにチャレンジできる環境です。希望により海外駐在の道もあります。
- 安定性の高さと人材育成への意欲が高く、研修も充実しております。
※入社後に実施される三菱電機グループの研修や当社独自の研修でゼロから資材調達の知識を学べるだけでなく、法規や貿易業務など幅広い知識を習得できる研修もご用意しています。学ぶ姿勢さえあれば、どんどん成長できる環境です。
参考:研修制度>業務基礎研修(資材調達コース/貿易コース) 階層別研修 海外OJT留学制度 自己啓発支援制度
- 対象となる人
-
- 経験不問。以下のような方を求めています。
※お客様に誠実に対応できる人
※想定外の出来事に対して、自ら考え、行動できる方
※成長意欲の高い方
※新しいことを柔軟に吸収できる方
- 歓迎する経験
- メーカーでの営業経験者、海外営業経験者、
- 資材購買、物流企画、貿易、生産管理等の経験者
- スキル
- 英語(初級程度 読み書き)TOEIC600点以上歓迎
※主にメールで使用。ビジネスでの使用経験がなくても、初級レベルの英語力があれば問題ありません。
PC Word Excel(表・グラフ、簡単な関数等)
- 勤務地
-
募集中の勤務地については、総務部経験者採用担当までお問い合わせください。
- 給与・給料
-
年収:400万円~600万円 ※月給制
給与例/30歳 経験8年 550万円(月給28万円+残業代)
- 勤務時間
-
9時00分~17時30分(本社)
8時30分~17時00分(事業所)※事業所により異なる場合がありますが、所定労働時間は7時間45分/日です。
残業20〜30時間/月
※テレワーク勤務制度有り。
- 休暇
-
夏季、GW、年末年始など年間休日:132日(2024年度:年休充当日5日含む)
有給休暇(初年度20日)
- 保険
-
社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災)
- 給与改定・賞与
-
給与改定 年1回、賞与 年2回
- 諸手当
-
在宅勤務手当、扶養家族手当、時間外手当
- 福利厚生
-
交通費全額支給、カフェテリアプラン(セレクトプラン)、企業年金、団体生命保険、
社員持株会、財形貯蓄、三菱電機健保保養所及びその他三菱電機施設利用可
- 応募ステップ
-
書類選考/筆記試験 ⇒ 面接2回 ⇒ 内定
- 労働施策総合推進法に基づく
中途採用比率の公表(三菱電機トレーディング) -
2021年度 2022年度 2023年度 正規雇用労働者の中途採用比率 74% 86% 83% 公表日:2024年4月2日
- お問い合わせ先
-
〒100-0005
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治生命館3階
三菱電機トレーディング株式会社
総務部 経験者採用担当
TEL:03-5220-7301
E-Mail:MTsh.saiyou-madoguchi@me.MitsubishiElectric.co.jp